どーも。 今日は出だしが思い浮かばない・・・ 塩崎です。
昨日は地元愛媛の勉強会に行ってきました。
まあウェブ上に出てましたから、色々出してもいいかと思うんで書いちゃいますと、PNFのアシスタントインストラクターの松田現先生のお話を聞いてきました。
PNF・・・
奥が深いっすねぇ!
どう臨床に活かしていくか・・・
これが課題になりそうです。
松田先生のお話を聞くのがこれで3回目なんですが、すごく刺激になります。
尊敬する先生の一人です。
なぜ尊敬しているかというと、ハイレベルな技術や知識を持っているからではないんです。
昨年メールさせてもらった時にいただいたお返事
『僕もまだまだ分からない事が多く、これから沢山の事を学んで皆さんに伝えていくことが出来ればと思っています。』
先生は臨床の現場で活躍しておられますし、非常勤講師もされていて、今回のように若いセラピストに指導することもあるようです。
人それぞれ学ぶ理由は違うとは思うけれど、我々セラピストにとってはまずは目の前の患者さんのためという人が多いと思います。
でも先生は患者さんだけではなく、我々のような下の世代に伝えるためにも学ぼうとされている。
見ている世界が俺とはまた違うんだなって圧倒されました。
誰かに教えられる、伝えられるから『知識』だと感じさせてくれた松田先生のメッセージ。
4月からはPT6年目になります。
俺もそういった精神で学んでいきたいと思います。
それではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿